2024年3月19日(火) 13:53 JST

第5回きずなをむすぶワークショップ

みなさんこんにちは、PDS事務局の川本です。

ようやく夏らしい日差しが照りつけるようになった8月、まちなかジーヴォ箕面粟生新家で8日の土曜日、「第5回きずなをむすぶワークショップ」が開かれました。

今回のテーマは夏らしく「みずあそび」。アイスクリームを作って食べたり、工作材料のプラバンや笹の葉で船を作ってプールに浮かべました。

きみちゃん、しばちゃん、まっちゃんはアイスクリームの仕込みに余念がありません。

準備 名札づくり 名札づくり 自己紹介

名札づくりと挨拶も恒例になり、塗り絵にもひと工夫が見られます。今月の名札は“かき氷”

アイスクリームづくり アイスクリームづくり アイスクリームづくり アイスクリームづくり

さっそく、みんながお待ちかねのアイスクリームづくりです。まずはアイスクリームがなぜできるのか?実験で〜す。

まず水の温度を測ってみましょう。「27℃」。それでは氷は?「0℃!」。じゃあ氷に、たかちゃんの持っている魔法の白い粒(塩です、念のため)を入れたらどうなる?「-1.9℃!、うわぁ、温度が下がった!」。この原理を使ってアイスクリームを作りましょう。

こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム

大きなジップ袋に氷と塩、その中の小さなジップ袋に牛乳、卵黄、砂糖を入れ、保冷袋に入れて後はひたすら振るだけです。

ここでa〜yuの坂元さん登場!曲はもちろん「アイスクリームのうた」です。「おとぎ話の王子でも 昔はとても食べられない アイスクリーム♪アイスクリーム♬

シャカシャカ シャカシャカ「できたー!」2回歌ってようやく完成です。

こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム こおりでアイスクリーム

みんなで試食です。「あま〜い♡」「冷た〜い*」「お母さんもどう?」

いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう

汗も引いたところで、2階に上がって舟づくりです。今日の工作は「しょうのう舟」と「笹舟」「葦舟」づくり。

しょうのう舟は、プラバンとスチレンボード、ストローなどの身近な材料で作れます。

いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう いろんなふねをつくろう

しょうのうとは「樟脳」と書いてクスノキの成分でできた防虫剤です。楠の葉をつぶしてみると、ミントのような香りがします。

しょうのうは、もちろん毒物ですからこどもたちが食べたり舐めたりしないように。取り扱いには注意し、換気した風通しのいい部屋か屋外で遊ぶようにしましょう。

ふねであそぼう ふねであそぼう ふねであそぼう ふねであそぼう

ビニールプールにトユを渡して即席の笹舟流しです。ちょっと風情はありませんが・・・。葦舟は帆掛け船のように風で進みます。

昔懐かしいおもちゃの「ポンポン船」も登場。ロウソクで温められたパイプの中の水が押し出される力で進みます。

ふねであそぼう ふねであそぼう ふねであそぼう ふねであそぼう

しょうのう舟の原理は、舟の前後の表面張力の差です。しょうのうが溶けることで、洗面器の中でミズスマシのようにスイ、スイーと進みます。

ふねであそぼう 記念写真 記念写真

最後はビニールプールの中で記念撮影をしました。 

参加していただいた皆さん、地域ボランティアの柴崎さん、野崎さん、松尾さん、a〜yuの坂元さん、同志社女子大の多田さん、どうもありがとうございました。

来月も報告します。お楽しみに!

[tag:きずなをむすぶワープショップ みずあそび しょうのう舟 笹舟 アイスクリーム 市民活動フォーラムみのお]